戦い方の探索者

ブログトップに目次ページがあります

低価格化

メイク・トゥー・オーダー

顧客から注文を受けたあとに製造する。 (その顧客向けの特注品を製造する) 【価値提供】顧客となる企業は、自社向けにカスタマイズされた商品を、迅速、あるいは低価格で得られる。 【効果】・在庫を持たないでいられる。 ・カスタマイズ商品を迅速に提供…

製造小売(SPA)

小売業者が、原材料の調達、製品の企画、製造、流通、マーケティング、販売を手掛けるモデル。 生産は外部委託してコスト削減を図る。(ファブレス経営) 【価値提供】顧客はニーズに合致した、比較的低価格な商品を購入できる。 【効果】自社店舗から直接顧…

シェアリング

物品や労働力を共有する。言い換えると、使われていない状態になっている物品や労働力を、それらを必要としている顧客に一時的に提供し、稼働率を上げる。 【価値提供】サービスは比較的安価で提供されることが多いので、必要なものを安く利用することができ…

セルフサービス

サービスの価格を下げる代わりに、サービスの価値創造の一部を顧客に肩代わりしてもらう。 (※肩代わりしてもらうのに特に適しているものは、コストがかかる割に顧客からはあまり価値を認められないプロセス) 【価値提供】価格が下がるだけでなく、顧客にと…

リバースイノベーション

リバースとは、「逆流」のこと。イノベーションとは、「新たな価値をもたらす大変革」のこと。 これまでは、先進国のイノベーションが発展途上国へ流れていたが、その逆の流れをつくる。 つまり、最初の商品企画を発展途上国向けに行い、超低価格で機能が充…

リバースエンジニアリング

既存の技術や競合製品を分析する。そうして得られた情報をもとに、類似製品や互換製品を開発する。 ただし、知的財産権(特許やライセンス)には注意。 【価値提供】顧客は、既存の製品と性能が同等でありながら、より低価格な製品を購入できる。 【効果】・…

ロビンフッド

なんらかの価値(製品やサービス)を、「貧困層」と「富裕層」の両方へ提供する。 貧困層へは、低価格(あるいは無料)で提供する。富裕層へは、高価格で売る。 貧困層へ価値を提供する費用は、富裕層からの売り上げによってまかなわれる。 こうして、ふつうは貧…

レンタルモデル

買う代わりに借りる。 従量課金(「お金の徴収方法」のところで説明)と似ているが、レンタルモデルは「利用可能な期間」が料金の基準であり、「実際の利用量」とは異なる。 【価値提供】借りるので、購入費用の準備がいらない。また、高価で買えないものも…

アンバンドリング

まとめて提供(バンドリング)されていた商品を分解し、顧客が欲しがる部分だけを提供する。 ※ちなみに、格安商品のモデルになることが多い。 【価値提供】顧客は必要な部分だけを購入でき、不要な部分を購入せずにすむ。(無駄な出費をしなくてすむ) 【効…

直販モデル

製品は、小売り業のような中間チャネルから顧客に提供されるのではなく、生産者(製造元)から直接提供される。 【価値提供】顧客にとっては、企業からすばやく、よりよいサービスを得られる。低価格で買えることもある。 【効果】・中間マージンや周辺コス…

クリームスキミング(チェリーピッキング)

牛乳から練乳(クリーム)を取る。つまり、おいしいところだけを選択して食べる。 既に広域に(ユニバーサルに)事業を展開している競合がいることが前提。その競合の市場のうち、高い需要がある地域や顧客セグメントに集中する。 業務効率や資源効率を上げて…

製品ピラミッド利益モデル

石が何層にも積まれているピラミッドのように、異なる製品を市場の階層に応じて積み重ね、利益をあげるモデル。 〇その製品ピラミッドの中層(真ん中、つまり中価格帯の製品)で商売をしている場合について説明する。 ・ピラミッドの最下層最下層は低価格市場…

格安商品(別名:ノーフリル、ノンフリル)

商品を低価格で顧客に提供する。そのために、提供する価値を絞りこみ、それ以外の価値提供にかかっていたコストを削減する。 また、コストを最小化するように全プロセスを修正する。(この全プロセスは、作業のプロセスだけでなく、バリューチェーンも含む)…